課題研究「共に語ろう学ぼう考えよう」を選択する生徒が、障害者スポーツについて講義を受けました。 講師に静岡FIDサッカー理事長 瀬戸脇様、エスパルス 今泉様を迎えし、実技を交えて学習しました。 当日の様子はエスパルスホー …
課研 障害者スポーツについて講義と実技
2024年9月13日
Student's activity
2024年9月13日
課題研究「共に語ろう学ぼう考えよう」を選択する生徒が、障害者スポーツについて講義を受けました。 講師に静岡FIDサッカー理事長 瀬戸脇様、エスパルス 今泉様を迎えし、実技を交えて学習しました。 当日の様子はエスパルスホー …
2024年8月28日
令和6年度2学期始業式をオンライン配信で行いました。 表彰式は、夏休み期間に活躍した生徒の表彰が行われ、各団体の代表者が活動を報告しました。
2024年7月21日
19日、熱中症を避けるため、オンラインで表彰式壮行会と終業式を行いました。 表彰式では、 情報処理科 応用情報技術者試験合格1名、基本情報技術者試験4名 情報処理部、簿記部、ワープロ部、女子ソフトテニス部、相撲部、英語( …
2024年7月17日
大学短大、専門学校から各専門分野の講師の方々をお招きし、進路ガイダンスを行いました。上級学校の学びを知ると同時に、将来の職業について考える機会となりました。
2024年6月29日
3年生の課題研究の授業で、講師をお迎えしフェアトレードについて学習しました。 テーマは「社会企業と私のビジネスモデル」、師はフェアトレードショップTeebom の今井さん。 フェアトレードをもっと身近に!をコンセプトに活 …
2024年5月24日
上級学校の講師の方々をお招きし、3年生は進路指導を受けました。進学希望者は分野別に分かれて志望動機やエントリーシートの実践的な書き方を、就職希望者は履歴書の書き方を中心に学びました。個性的で説得力があるものが書けると良い …
2024年5月24日
先週に引き続き、ルネサンスペットアカデミー様にて、今回はドッグトレーニング体験と保護犬◦保護猫の現状についての講義を受講させていただきました。ドッグトレーニングでは、その技術を教えていただくとともに、何故トレーニングが必 …
2024年5月23日
1年生がファシリテーション研修を行いました。
2024年5月17日
本日、ヤマハ発動機の松下様をお招きし、福祉に関する講習を受けました。所有する福祉車両の仕組みや車椅子の操作方法を学び、補助金制度の課題や法制度上の課題にもヒントをいただきました。この後、近所のスーパーマーケットへフィール …